三連複フォーメーション
1頭目:1
2頭目:10,11,15
3頭目:2,3,5,6,7,13,14,17,18
点数=>27点
ラブリーデイの能力が最上位で好走レンジも広いため絡むと予想します。外国馬が多く、ペースは乱れそうなので穴馬を一頭絡めて勝負。
三連複フォーメーション
1頭目:1
2頭目:10,11,15
3頭目:2,3,5,6,7,13,14,17,18
点数=>27点
ラブリーデイの能力が最上位で好走レンジも広いため絡むと予想します。外国馬が多く、ペースは乱れそうなので穴馬を一頭絡めて勝負。
三連複フォーメーション
1頭目:7,10
2頭目:3,11
3頭目:1,2,3,4,6,7,10,11
点数=>20点
人気馬に差し馬が多く、ここは先行できる穴馬が絡むと予想します。
三連複フォーメーション
1頭目:7,16
2頭目:8,10
3頭目:1,3,14,15,17
点数=>20点
豪華メンバーが揃ったマイルチャンピオンシップですが、臨戦過程がばらばらで人気が割れています。ステップレース勝利馬とマイルG1勝ちにもかかわらず休み明けで人気を落としている2頭から勝負します。イスラボニータは能力上位なものの関西初輸送、マイル経験数の少なさ、厳しいペースへの適応力の面から軽視します。
三連複フォーメーション
1頭目:2,16
2頭目:10,18
3頭目:2,3,5,7,12,16,17
点数=>22点
天気も悪くかなり馬場が悪くなっていますが、スローペースであればヌーヴォレコルトかラキシスは圏内でしょう。さらに内で脚を溜めて末脚が切れそうな穴馬から流してみます。
三連複フォーメーション
1頭目:12
2頭目:7,13,14
3頭目:1,2,3,5,6,7,8,9,10,12,13,14
点数=>27点
福島は芝が荒れてきています。マイネルミラノやメイショウナルトには厳しい流れになると予想して追い込み馬から。先行馬総崩れに期待します。
三連単フォーメーション
1頭目:14
2頭目:1,3,4,5,7,8,9,10
3頭目:13
点数=>8点
上位2頭の能力が断然です。とはいえ一騎打ちで差し馬が間に割って入る隙くらいはあるのではないかと。
三連複フォーメーション
1頭目:5
2頭目:10,11
3頭目:2,3,4,7,12
点数=>10点
東京のコース実績もあり4連勝のモーニンが軸として堅いでしょう。穴馬は来ても一頭でしょうし、実績上位馬から穴馬へ流します。
三連複フォーメーション
1頭目:15
2頭目:1,3,14
3頭目:1,3,4,5,6,7,9,10,12,13,14
点数=>27点
展開がゴールドアクターとレーヴミストラルのどちらに向くかが悩みどころです。メイショウカドマツやスーパームーン、マイネルフロストが前へ行く思われますが、残るのではないかと。そして穴馬は中段の差し馬と予想しています。
三連単フォーメーション
1頭目:9
2頭目:6,10
3頭目:1,2,3,4,6,7,10,11
点数=>16点
三連単フォーメーション
1頭目:9
2頭目:1,2,3,4,6,7,10,11
3頭目:6,10
点数=>16点
点数合計=>32点
ダノンリバティは頭では買いづらい馬。やはりビシッと仕上げて勝負気配のクリノスターオーから勝負します。相手は外国人起用で勝負に出ているマイネルクロップとソロルへ三連単で!
三連複フォーメーション
1頭目:1
2頭目:14,15,16
3頭目:1,2,3,4,6,7,8,9,11,12,13,14,15,16,17,18
点数=>39点
大混戦模様のこのレースでは安定感があり、外国人を起用しているレッドカーペットから。相手はキンシャサノキセキ産駒の激走に期待して流してみます。